フィッティングしてみました

 

こんにちは、たかです。

自分のヘルメットのフィッティング&眼鏡スリット加工してみましたので少しご紹介します。

 

 

私のヘルメットはX-Fifteen MARQUEZ BARCELONA に

山城エキストラシールドCWR-F2シールドダークスモークレッドを装着してます

 

…ちなみにMARQUEZ BARCELONAは2024年9月末までの受注期間限定モデルですがLサイズが一つ在庫がありますよ~!気になる方いかがですか😍たかのイチオシです!

 

はい。では早速内装を全部ひっぺ剥がします⇩

 

中に注意書きもありますので一読いただけたらと思います。

 

 

その他、品名と製造年月日も確認できます。私のヘルメットは岩手出身なんですね~ちなみに工場は岩手県と茨城県にあります。ヘルメットによって生産工場が変わってきます。

左のステッカーの一番上が最後に検品した方の名前

その下が製造年月日

その下がシリアルコードです

 

 

内装はこんな感じ。チークパットとセンターを外しました。X-15はセンターパットにサイドのパットもマジックテープの様な部品でくっついています。

 

分割式センターパッド
フロント、トップ、リア、サイド(左右)、ネックの6分割式センターパッドが更に進化し、フィット感の調整幅が広がりました⇧

 

フロント、サイド、リアは、外側の1層が剥離でき、標準サイズから部分的にフィッティングをゆるく調整可能。

 

 

まずは眼鏡スリットを作っていきます。

上の白いボタンの様な部分をずらしてカバーをめくり、中のスポンジを露出させます。

薄いグレーのスポンジを少し剥がして濃いグレーと薄いグレーの間の黄色いスポンジをハサミやカッターで削っていきます。

 

 

⇧削り終えました!ここまでしなくてもざっくりでOK

右の画像の上が眼鏡スリットあり 下がなしです。

メガネが入りやすそうな感じがしますね~グッドです!

 

お次は肝心のフィッティング!

 

 

私の場合は左右と後ろの部分にパット1枚ずつ追加します。

 

⇧追加しました~

左右と後ろに追加しましたので斜め後ろから撮影しました

追加パットの厚みは約3mmなのでそこまで見た目の変化はパッドが貼ってあるな~くらいですね

 

X-15の追加パッドはハードのみですが

X-15以外はハードパッド(素材エバーライト) ソフトパッド(素材ウレタン)の2種類があります。

頭のサイズを計測すると何を何枚、どこに入れてくださいね~という表示が出ますので基本的にはデータに合わせて作成し実際に被っていただいて微調整をしていきます。

ハードはしっかりとした被り心地を、ソフトはフィット感や微調整に使用します。

 

⇩内装を戻していきます

 

バラしすぎると元の状態がわからなくなったりもしますのでお気を付けください。

あとはもう片方の眼鏡スリットを加工したら完成!時間がある時にちょこまかやっていこうと思います。

 

そしてSHOEI Gallery各店限定なので当店では取り扱いができませんが

 

 

X-Fifteen Carbon 10月発売

お値段なんと税込み ¥165000!!

かっこよさは申し分ないですね~!S/M/L/XLのサイズ設定!…XSないんですね😒

 

 

車両の他にフィッティングやヘルメットのご相談もお待ちしております♪

ご気軽にどうぞ~(^O^)

 

ではまた~👋