こんにちは、動物に好かれない たかです。
去年は猫に噛まれて流血しましたが、昨日は馬に噛まれました。好かれるための賄賂(人参)を差し出しただけだったのですが、どこかが気に入らなかったのでしょう。ガブリと皮膚を持っていかれました。好かれたいですねぇ(^^) BIGLOVE…
はい。
さて今日は皆さんお待ちかねの新型レブル250が入荷してきました!
MTのマットディムグレーメタリック!PCXなどに採用されていたカラーですね
写真ではブラックのように見えますが青みの強いグレーです。とにかくシックでかっこいい!
~今回の主な変更点~
・ハンドルポジションの最適化
ハンドルが少し手前方向、上昇方向に形状変化。幅も短縮することで操作性が良くなっています。
・シートクッション性の向上
シート厚はそのままに、内部ウレタンを見直すことで快適性が良くなりました。
・リアサスペンションのバンプラバーの形状変更
こちらも変更することで快適性、乗り心地の向上に寄与!
・Honda E-Clutch採用モデル登場!
Rebel 250 E-Clutch
マットガンパウダーブラックメタリック
マットフレスコブラウン
Rebel 250 S Edition E-Clutch
パールシャイニングブラック
パールカデットグレー
S EditionはE-Clutchモデルのみ!
以前採用されていた人気カラーもありますね、どのカラーも映えるオシャレな印象です!早く実車が見てみたいな~
個人的な感想ですが跨ってみると前モデルに比べシートがもちもちしているような気がしました
長距離も行けそうな気がします!
そして付くんじゃないかと噂されていたE-Clutch!CB/CBR650に続いて、250ccクラスでの初採用になりましたね!
クラッチコントロールを自動制御することで、ライダーの手動による操作を不要とした「Honda E-Clutch(ホンダ イークラッチ)」
発進、変速、停止など、駆動力が変化するシーンでライダーのクラッチレバー操作を必要とせず、最適なクラッチコントロールを自動制御することでスムーズな走りと安心感を。また、電子制御中でもライダーがクラッチレバー操作を行えば、手動によるクラッチコントロールを可能とし、ライダーの要求に幅広く対応している。
足での変速は必要ですが、クラッチ操作は不要で手動クラッチ操作もできる優れもの♪
クラッチがあるので扱いはATではなくMTです。
650との違いはE-ClutchをOFFにできるかどうか
レブルはOFFにする機能はありませんがクラッチを握ってしまえば通常のMTなのであまり気にしなくていい部分なのかなと思います。
E-Clutch作動時はエンストしないので初心者の方には特におすすめしたい一台です。
MTは現在在庫しているので実際にまたがって足つき確認もできますよ~
用品購入サポートキャンペーンも始まりましたのでお見逃しなく!
新車の綺麗な状態を保てるガラスコーティングにサポートキャンペーンを使うもよし!新しく取り付け可能になったETCやグリップヒーターを取り付けるのもよしです!!
⇧⇧⇧
スマートでかっこいい♪(^O^)
是非ご検討ください!
ではまた👋