安全にバイクライフを楽しむために!

こんばんは、サダヒロです!  今日はHYODのエアバックご紹介です。

皆さんバイクに乗られるときに安全は意識されてますか?

当店に来られるお客様は比較的バイク用ジャケットにプロテクター装着されている方も

多い方だとは思いますが、一般にはまだ胸部プロテクターや脊椎パッドなど装着して

乗られている方は少ないと思います。

ましてやバイク用エアバッグは非常に高額ですので通勤・ツーリングなどで使われている方はさらに

少ないと思います。

私自身もプロテクターは装着しているものの、エアバッグまではいいかな…と思っていましたが

HYOD AIR-BOOST FORCE 01

HYODさんのエアバッグはケーブルレスでありながら比較的リーズナブルなので使用してみることにしました! 買える安全は買うべきですよね!

こちらが本体の「in&box」USBで充電30時間駆動!

エアブーストを機能させるのが背中に装着される「In&box」。3つの加速度センサー3つのジャイロスコープにより1秒間に1,000回リアルタイムでライダーの動きを測定。2億kmを超える走行データによって構築されたアルゴリズムが0.03秒で転倒リスクを検知し、転倒が避けられないと判断すると0.025秒でエアバッグが膨張します。

バイク本体へのケーブルやセンサーを取り付けることなくケーブルレスで作動するので

乗り降りの度にケーブルを接続したり外したりする必要がありません。

「In&box」は常に走行データの収集、分析を行っているので走れば走るほど学習してより精度の高い検知システムへと進化していくみたいです!すごいですね!

とりあえず着てみました。

普段装着しているプロテクターのベストより少し重いかな?ぐらいでそんなに違和感ありません。

1.5㎏のようです、背中の部分はそれ自体がCE規格のプロテクターにもなっています。

それぞれテキスタイルジャケット・パーカー・レザージャケット・ツナギと

着てみましたがごっつくなる感じもなくスマートに着てます!

ツナギはさすがにタイトなうえにエアバッグ装着を想定していなかったのでやや窮屈ですが

しっかり収まりました!

 

さて、ここからは使用料金のお話ですがなかなかすぐには分かりにくい感じになっていますが

ご説明します。(間違っている部分があれば後日訂正しますね💧)

リースプランと購入プランがあります。

  

まず大前提としてリース・購入どちらもエアブースト¥54890(税込)の購入

が必要です!そこからリースか購入を選びます!

専用アプリ「my in&box」をダウンロードしてそこから契約していく感じです。

リースはいわゆるサブスクですね!年間通して使う場合は年額コースの¥16900円になります。この中に1つの検知モードが含まれています。

検知モードはストリートモード(一般道)トラックモード(サーキット)アドベンチャーモード(オ

フロード)3種類あって最初にメインの検知モードを選ぶわけです。

ほとんどの方が一般道での使用になるのでストリートモードを選んで使うことになると思います。

3年使えば¥16900×3年=¥50700といった感じです。

月額コースは1か月¥1700になるので12か月使えば¥20400になるのでその場合年額コース

を選んだ方が安くなるね~っといった感じです!半年使う場合は¥1700×6か月=¥10200ですね!

  

たまにサーキットも走るよー林道も走るよーという方もおられますのでモードを追加ができます。

どのモードも1か月も追加で¥1100! 1年通して使うのであれば¥3300プラスでモードが追

加できます!

リースプランの場合は本体のin&box返却が必要になるのでもう使わないやってなった時に知人に譲ったり、ヤフオクとかに売ったりしないように気を付けてくださいね!

 

対して購入プランは本体を¥54890で購入してずっと使えるようになります。

モードを追加する場合には先ほどの1か月¥1100か1年¥3300がかかってきます。

購入プランの難点は精密機器inn&boxの保証が2年になってしまうことですかね~💧

 

万が一転倒してエアバッグ作動したときに自分でインフレーターを交換できるのも良いです!

涼しくなってきて秋のバイクシーズン到来ですね!安全あっての楽しいバイクライフです!

リースでリーズナブルにエアバッグデビューしませんか♪