やっぱりあきらめることができませんでした

皆さんこんにちは。

スタッフのまっちゃんです

最近は暑くて大変ですね。外を歩くだけで汗をかいてしまいます。

このままだと夏はどうなってしまうのですかね。

あー冷やし中華が食べたいです。

 

私事ですが憧れてしまったものをあきらめることができませんでした。

先日もご投稿したのですが私がバイクをカッコいいなと思った車両はCBR1000RR、SC57のレプソルカラ―で二本だしマフラーを見たときでした

時は経ち車種は違いますがセンターアップマフラーのCBR600RRに乗っております。

センターアップはいつ見てもかっこいいです。ご飯は3杯いけます。

それでも思うんですよね

やっぱり二本だしがいいなと。

そして現代にてCBR600RRにモリワキさんからセンターアップと右側排気の二本だしフルエキマフラーが販売されるとモーターショーにて開示されました。

そのニュースを見たときに私はすぐ調べました

現代にもあの二本出しがつけれると歓喜にみちておりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8BL型のみ対応

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まっちゃん号は2BLです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(´;ω;`)

↑こんな感じになりました。

対応してないならしょうがないかと一度は自分をなだめたのですが

あきらめることができなかったので

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハチビーエルニノリカエチャイマシタ( ゚Д゚)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

( ゚д゚)ハッ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8BLに乗りかちゃいました(2回目)

 

6/8のツーリングの写真にも写っていました

手前の赤い600RRが新まっちゃん号です!

ツーリングにご参加された方にはお披露目しておりますがブログでは初めてです

 

憧れを諦めることができなかった私

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8BLにも乗り換えたので勢いそのままいきました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Full Exhaust ZERO GP ANO!

8BLの現行のCBR600RRに取り付け可能です

このフルエキを取り付けたいがために乗り換えもしました

後悔はないです( ゚д゚)

こちらのフルエキの情報は下記URLになります

MORIWAKI ONLINE SHOP.

この角度が好きです

アクティブのフェンダーレスもつけてみました

ただちょっと後ろがスカスカになってしまったように気がします( ̄▽ ̄;)

今回はこれもつけました

スマートライドモニターです

私のは画面が小さいモデルになりますが機能は大きいのと同じなので申し分ないです♪

きっと私のように二本出しに憧れたかたたくさんいらっしゃると思います

見た目のインパクトはかなり強く、SSらしいエキゾースト音を奏でてくれます。

このフルエキをつけたいって方、ぜひご相談お待ちしてますよ(‘ω’)

以上まっちゃんでした!